手帳カケル×人気記事
オフラインのためランキングが表示できません
【手帳の選び方】記事一覧
客先でだす書きやすいボールペンが欲しい! せっかくだから見た目がよいボールペンを選びたい! 毎日、ボールペンを営業先でだすのが恥ずかしい。。 特に契約をする際などはやっぱりお客様に気持ちよくサインしてほしいですよね。 最近文具系のブログ書いているんやーと周りに言っていると、 どんな文具を買えばいいのか相談がくるようになりました。 僕の保険の営業をしている友達からきた相談は 「お客様に気持ちよくサイ […]
最近文庫本ノートを使い始めたぼく。 文庫本ノート何かに入れれないかなと探していたら あの土屋鞄にブックカバーがあるではないか。 革好きの間では常に噂になる土屋鞄のブックカバーを 買ってみたので、レビューしてみたいと思います。 <<土屋鞄のブックカバー3行レビュー>> 1.土屋鞄人気NO1のトーンオイルヌメを使用したブックカバー 2.革がフワフワとさわり心地よく、裏地もよい 3.無印の文庫ノートと薄 […]
トラベラーズノートなどを販売しているMIDORI(ミドリ)のノート MDノートを買ってきました。 手軽に取り出せて、システム手帳みたいな手間もかからない文庫本サイズ。 ビジネスマンの普段使いに最適なノートかなと思います。 <<MDノートレビュー3行まとめ>> ・ノートはクリーム色で目にやさしくペンが引っかかってくれ書きやすい。 ・買った当初なので「糸がかり製本」の良さはまだわからない。 ・罫線が主 […]
いままで、バイブルサイズのシステム手帳を数多く購入してきました。 ひとつの手帳が長く続かず、すぐにほかに目が移っちゃうんですよね。。。 せっかくなんで、今まで購入したシステム手帳の中から特に良かったもの。 所有欲を満たす手帳×使いやすい手帳を紹介したいと思います。 ダヴィンチ・グランデ・ロロマクラシック ロロマクラシックの良さは、まるで中世の聖書のような見た目と、長く使える堅牢性が両立している点で […]
大学ノートを手帳風にしたい! 真っ白な文庫本ノートや手帳を使ってスケジューリングしたい! そんな願望を叶えてくれるのがスタンプと付箋です。 スタンプはかさばらないので、ノートが分厚くなることがありません。 しかし裏うつりが気になります。 (詳しくは手帳や文庫本ノートにスタンプの記事に書いてあります。) 付箋は裏うつりの心配がありません。 この記事では手帳に付箋を使うときのメリットと注意点を書いてい […]
新着記事一覧
ぼくは革小物が大好きで、 薄い革手帳PLOTTER(プロッター)を現在つかっています。 サイズはA5、ネイビーカラーのプエブロ(プロッターの中でもエイジングが楽しめるタイプ)です。 革が好きと言いながらも、弁当箱のような厚さと重さになるシステム手帳には馴染めず、何回も手帳を変えてきていますが、この手帳は本格的な革なのに、軽くて薄くてノート感覚で気軽に使うことができる! 今回はその魅力をレビュー形式 […]
2025年の手帳、ロフト、東急、本屋さんなどにたくさん置かれていますよね。 しかし、たくさん種類があって迷いませんか? 2025年も良い年にするぞ!という気合いはあるものの、 「自分に合う手帳」を選ぶとなると、いざ選ぶときには本当に悩みます。 私自身今まで20種類以上の手帳を買って試してきた手帳マニア。 そして、「革を育てる」ことが好きな革マニアです。 手帳自体のストーリーに惹かれた […]
手帳選びの候補の中によく上がるのが「ジブン手帳」 でも結局、ジブン手帳ってどうなの? ジブン手帳は長期、短期、メモと3冊が一冊になっている手帳。 特徴があって、私も気に入り持っていますが 注意点もあります。 今回はオススメポイントと注意点をレビューしていきます。 ジブン手帳の基本情報 サイズ A5スリム/B5スリム 色 ネイビー/ピンク/ホワイト/グリーン/ブラック(bizタイプ) 開始月 1月( […]
【2019年版】【綴じ手帳&システム手帳】人気の手帳とあなたにあう手帳は違う!!今まで20種類以上も手帳を使ってきたマニアが、経験者だけにしかわからない手帳選びの極意をお伝えします!手帳を変えて新たな門出をフレッシュにスタートしましょう!
手帳をかっこよく持ちたい! 自分と一緒に育っていく経年変化がある手帳が欲しい! 革好きが手帳を選ぶ時にはやはりそこが気になりますよね。 今回は、所有するトラベラーズノートは5冊。 革製品を集めて8年の革好きコレクターの私がトラベラーズノートをレビューしていきたいと思います。 トラベラーズノートの基本情報 トラベラーズノートのサイズは2種類。 パスポートサイ […]














