手帳カケル×人気記事
オフラインのためランキングが表示できません
【手帳の選び方】記事一覧
手帳にどんなボールペンを使おうか、、、、 すごーく悩みます。 僕の一番は「長期保存」ができるかどうか。 書きやすいかどうか、 そして、カフェでボールペンを使っている自分に酔えるかどうか。笑 そんな僕がたどり着いた結論はゲルインクの芯をピュアモルトの芯に入れて使うというものでした。 ゲルインクのボールペンは保存性が高い!! 特によく手帳に使われる、ジェットストリームなどの低粘度油性ボールペンは、紙の […]
突然ですが、、、 IL BISONTE(イルビソンテ)の手帳カバーを買取り入荷致しました!!【吉川店】 http://t.co/CgBPqIYL9K pic.twitter.com/WO7oZNWeaS — トレジャーファクトリー (@trefac) 2015年8月5日 このようなリング跡。使っていくうちの残っていきますよね。 ぼくは、このリング跡が嫌いなので、今回、その対策をしていきます。 ちな […]
こんにちは。ミトメミノルです。 トラベラーズノートがすき!でもブルー売り切れちゃって。。。という方! 僕も同じ境遇にたたされました。 そして1年ほどまえ、midori社のブルーのトラベラーズノートを探して探して探しまくりました。 今は、再販されているみたいですが、その当時はヤフオクで4万!という高値を見せておりました。 そんななか、Creemaというハンドメイドのサイトで、すごくオシ […]
最近無印の文庫本ノートを買ってみました。 罫線付きのノートに慣れていましたが、 どうしても無印の文庫本ノートが欲しくて 買ってしまいました。。。 いざ「書こう!」としてみると、 無地って結構勇気がいる。 でも書き始めると、無地は最高に書きやすかったです。 無地で自由に書いていいって、意外にハードル高い。 中をみると、 まっしろ。 しおりの赤が映える。 無地のノートって、どこから書き始めればいいのか […]
ぼくのPLOTTER(プロッター)をどう使おうか。 現在はノートのように使っているプロッター。 この手帳、情報の整理にすごく使えるんですよね。 情報といえば、新聞。 PLOTTERと新聞は相性いいのではないかということで、今回試してみましたー。 ところで、新聞は電子版がいいの紙版がいいの? 日経電子版、読売紙版を試しました。 結果、紙媒体のほうが、後から情報を見返すのには良い!という結論です。 電 […]
新着記事一覧
ぼくは革小物が大好きで、 薄い革手帳PLOTTER(プロッター)を現在つかっています。 サイズはA5、ネイビーカラーのプエブロ(プロッターの中でもエイジングが楽しめるタイプ)です。 革が好きと言いながらも、弁当箱のような厚さと重さになるシステム手帳には馴染めず、何回も手帳を変えてきていますが、この手帳は本格的な革なのに、軽くて薄くてノート感覚で気軽に使うことができる! 今回はその魅力をレビュー形式 […]
2025年の手帳、ロフト、東急、本屋さんなどにたくさん置かれていますよね。 しかし、たくさん種類があって迷いませんか? 2025年も良い年にするぞ!という気合いはあるものの、 「自分に合う手帳」を選ぶとなると、いざ選ぶときには本当に悩みます。 私自身今まで20種類以上の手帳を買って試してきた手帳マニア。 そして、「革を育てる」ことが好きな革マニアです。 手帳自体のストーリーに惹かれた […]
手帳選びの候補の中によく上がるのが「ジブン手帳」 でも結局、ジブン手帳ってどうなの? ジブン手帳は長期、短期、メモと3冊が一冊になっている手帳。 特徴があって、私も気に入り持っていますが 注意点もあります。 今回はオススメポイントと注意点をレビューしていきます。 ジブン手帳の基本情報 サイズ A5スリム/B5スリム 色 ネイビー/ピンク/ホワイト/グリーン/ブラック(bizタイプ) 開始月 1月( […]
【2019年版】【綴じ手帳&システム手帳】人気の手帳とあなたにあう手帳は違う!!今まで20種類以上も手帳を使ってきたマニアが、経験者だけにしかわからない手帳選びの極意をお伝えします!手帳を変えて新たな門出をフレッシュにスタートしましょう!
手帳をかっこよく持ちたい! 自分と一緒に育っていく経年変化がある手帳が欲しい! 革好きが手帳を選ぶ時にはやはりそこが気になりますよね。 今回は、所有するトラベラーズノートは5冊。 革製品を集めて8年の革好きコレクターの私がトラベラーズノートをレビューしていきたいと思います。 トラベラーズノートの基本情報 トラベラーズノートのサイズは2種類。 パスポートサイ […]














